2013年12月9日月曜日

脈圧は、地域在住高齢者の長距離歩行速度と関連している。

脈圧は、地域在住高齢者の長距離歩行速度(400mでの)と関連しているろのペーパーです。その他、研究では(400mでの長距離)歩行速度の他の有意な予測因子としては次が含まれるとされています:握力、体重、年齢および糖尿病の病歴 。一方で平均動脈圧、収縮期血圧と拡張期血圧は、歩行速度の予測因子ではなかったとしています
地域在住高齢者の長距離歩行速度と脈圧の関係:LIFE-P Studyからの知見
PLoS One. 2012;7(11)

アブストラクト
背景:歩行速度減少は転倒、late-life disability(高齢期の障害)、入院/施設入所と心血管罹患率や死亡率と関連している。高齢化も心室-血管のアンカップリングを引き起こし、脈圧(PP)の拡大に関連する。本研究の目的は、 PPLifestyle Interventions and Independence for Elders Pilot (LIFE-P) studyでの在住高齢者の長距離歩行速度と関連しているという仮説を検証することである。
方法:上腕血圧と400メートルの歩行速度が(平均速度は、「通常」のペースで400メートルの歩行にわたって維持)モビリティ障害の危険性がある70から89歳の年齢間の424高齢者において評価した(平均年齢= 77歳、 31%の男性) PPは、収縮期血圧(BP -拡張期BPとして算出した。
結果:心不全や脳卒中(N = 42 )の既往歴のある患者は、最終的な分析のための382の参加者を残して除外した。 PPの三分位値に分類すると、最も高いPP群は最も低いPP群(p <0.05)よりも有意に遅い歩行速度であった。ステップワイズ重回帰では、 PP400メートル歩行速度と有意に反比例に関連していた(p <0.05)。歩行速度の他の有意な予測因子としては次が含まれる:握力の強さ、体重、年齢および糖尿病の病歴(p <0.05 。平均動脈圧、収縮期血圧と拡張期血圧は、歩行速度の予測因子ではなかった。
結論:脈圧は、地域在住高齢者の長距離歩行速度と関連している。血管の老化と変質した心室-血管カップリング(ventricular-vascular coupling)は高齢者のモビリティと身体機能の低下と関連することができる。
論文URL







注:The LIFE Study - Lifestyle Interventions and Independence for Elders
主催:フロリダ大学 共同研究者:国立老化研究所(NIA) 国立心肺血液研究所(NHLBI
Purpose
Based upon promising results from a pilot study among 424 sedentary older adults who were randomized to a physical activity intervention or a successful aging health education intervention, a Phase 3 multi-center randomized controlled trial is being conducted to compare a moderate-intensity physical activity program to a successful aging health education program in 1,600 sedentary older adults who are followed for an average of 2.7 years.

The primary aim is to assess the long-term effects of the proposed interventions on the primary outcome of major mobility disability, defined as inability to walk 400 m.